財務モデリングとデータ分析のためのExcelの操作と関数
企画の現場で必要なExcelワークのテクニックを基礎から実務レベルまで体系的に学びます。

ゴール
財務モデリングとデータ分析に必要なExcelワークのテクニックを基礎から実務レベルまで体系的に学びます。具体的には、投資銀行や事業会社の企画の現場で求められるExcelスキルをできる限り体系的に理解していきます。
概要
レクチャーと演習を通じて、企画の実務に役立つExcelの操作と関数を体系的に学びます。ショートカットや関数だけでなく、デザインの考え方や式の組み方のコツ、グラフの作り方など、Excelで「正確に、わかりやすく、早く」作業するための考え方を丁寧に紹介します。ゼロから解説しますので、Excelに不慣れな方もぜひ受講して下さい。
本コースの制作背景と特徴
BizObiの講師陣はいわゆる「Excel講師」ではありません。そのため、当初は本コースを制作する予定はなく、Excelの学習には動画や本を紹介していました。しかし、財務モデリングやバリュエーション(企業価値評価)はExcelが使えないと「どうにもならず」、受講者や法人のお客様からあまりにも頻繁に制作の要望をいただいたため、本コースを制作することにしました。
制作するからにはBizObiクオリティでお届けするため、①投資銀行出身の講師がチームで議論しベストプラクティスをできる限り体系的にご紹介すること、②応用力がつくよう他のBizObiのコースと同様に「なぜ、何のために」の考え方をしっかりと扱うこと、に強くこだわっています。応用範囲が広い実務の土台を効率よく学べるという意味で、良い内容に仕上がっていると思いますので、ぜひご活用下さい。
扱うこと・扱わないこと
- 本コースはExcelの知識やテクニックの解説に特化しています。そのため、財務モデリングや企業分析などExcelで取り組む「内容」は一切扱いません(本来はそちらの方が重要です)。
- 本コースは財務モデリングやマーケットデータの分析に関連するテクニックの紹介が中心です。事業会社でExcelを使ってよく行われる「データ集計」のテクニックはあまり扱いません(ピボットテーブルなど)。
- 本コースはExcelの初級から中級をカバーします。本コースをマスターすれば、投資銀行や企画の現場で十分にやっていけるレベルになりますが、「マウスを使うのはプロではない」と豪語する「上級者」の育成を目標に無数のショートカットを紹介するコースではありません。ご了承下さい。
できるようになること
- 見やすく・わかりやすい表をデザインできるようになります。
- モデルやデータベースを利用しやすく組めるようになります。
- Excelの操作が早くなります。
- よく使われる関数を理解し、必要な時に調べて活用できるようになります。
- グラフの構成を理解し、素早くわかりやすく作成できるようになります。
こんな方にお勧め
- Excelを実務の視点でゼロからしっかりと学びたい方
- Excelの作業スピードを早めたい方
- Excelのさまざまな状況に応用できる「基礎力」をしっかり固めたい方
受講に必要な事前知識など
- 特になし
- ExcelがインストールされたPCが利用できること
Excelのバージョンについて
- 本コースで扱うExcelはWindowsのMicrosoft365(クラウド版)です。
- 一部で古いバージョンのExcelに配慮した説明を行います。
- Mac版の解説を制作する予定はありません。ご了承下さい。
実施形式と受講期限
本コースはすべてシステム(動画)で提供され、いつでも受講を始められます。受講期限は受講開始から3か月後の月末です(例えば、8月に受講を開始した場合、11月末までコースにアクセスできます)。
認証
本コースを修了した方へは受講証明が発行されます。テストなどに基づく評価認証(成績など)は提供されません。
構成
合計:9.0時間
- 動画レクチャー:7.5時間
- ワーク:1.5時間
主なトピック
Excelの実務でこだわるべきこと | なぜミスの撲滅が重要か、実務で具体的にこだわるべきこと |
---|---|
Excelの基本的な操作と活用 | 画面の名称、基本的な操作、基本的な数式、相対参照と絶対参照 |
わかりやすいExcelのデザイン | わかりやすいデザインの考え方、わかりやすいExcelのデザイン、デザインの操作、文字色の使い分け |
Excel操作と活用の「これだけは!」 | 移動と選択、相対参照と絶対参照、式の組み方、ミスを避ける心構え、ファイルの管理 |
操作のテクニック | 行列の操作、デザインの編集、表示形式、ファイルとWindowsの操作、印刷、数式のトレース、など |
関数のテクニック | 基本的な関数、論理式、データ操作、データのピックアップ、シナリオ作成、シミュレーション・分析, など |
グラフのデザインと操作 | グラフの作り方、グラフオブジェクトの扱い、グラフのデザインと操作 |
制作担当講師

藤波 由剛
プリンシプルズ代表取締役CEOとして、BizObi(ビズオビ)の事業とコンテンツ制作を統括。BizObiでは、起業の経験と前職の投資銀行での知見に基づき、事業分析、バリュエーション(企業価値評価)、事業企画、マネジメントなどのコンテンツを制作提供。

福西 宗吾
投資銀行や監査法人の戦略コンサルティング部門を経て、東証プライム上場企業の経営企画部でM&Aを担当。戦略策定やM&Aに関する豊富な経験を活かし、BizObiでは会計・財務モデリング・バリュエーションのコンテンツ制作や講師を担当。
関連記事

投資銀行マン必見!?財務モデルのExcelフォーマット
2023年8月2日

細かなテクニックより大事?Excelのデザインの基本
2023年7月28日

Excel作業をスピードアップ!すぐに役立つ移動のテクニック
2023年7月25日